子育て

役員の決め方が不公平すぎる!決定したら変えるべき5つの考え方。

こんにちは、Anjuです!

幼稚園や小学校の役員ってどうやって決めていますか?

何時間でも腹を割って話し合い?それとも有無を言わさずくじ引き?

役員ぎめの数ヶ月前から(年明けぐらいかな)お母さんたちはソワソワし始めますよね…
逆に今年役員をやったお母さんは高みの見物〜って感じで次の役員候補をニヤニヤしながら見守っています。

みんないつかはやるのよ〜とか順番だからさ〜とか言われるけれど。

でも、役員決めって総じて不公平じゃないですか!!!

今回は私が幼稚園と小学校の役員決めを経験してみての不公平ポイントと、いざ役員に決まった後の腹づもりについて書いていきます。

ほんの少し不公平感についての考え方を変えると、自分のモヤモヤも多少スッキリしてきますよ。

役員決めに不公平感を感じるポイント

いつまで経っても埋まらないミゾは、専業主婦か兼業主婦か。

ここではお互いの立場に立って不公平ポイントを考えてみます。

専業主婦が思う不公平
  • 仕事を言い訳にされる
  • 専業主婦だからってヒマな訳じゃない
  • 未就園児がいて働けないんだから役員も無理
  • 仕事ができる人がやればいい
  • 自分の好きで働いているのだから言い訳に使うな
  • 仕事を理由に役員ぎめの日に欠席なのはズルイ

 

兼業主婦が思う不公平
  • 仕事してなくて時間がある人がすればいい
  • どうしても休めない仕事もある
  • 有給はもしもの時のために取っておきたい
  • ボランティアで仕事の評価が下がるのは困る
  • ランチ会や習い事に行く時間を削って役員やってほしい

専業主婦・兼業主婦どちらも経験した私からすれば、書こうと思えばいくらでも出てきます。

どちらの立場にもなったことがある私からすると、この専業vs兼業の押し付け合い議論には正しい結論はいつまで経っても出てきません。

 

どちらの言い訳もよーーくわかる私ですが、専業・兼業関係なく一番ムカつくのは間違いなく「役員決めの日にこないこと」ですね。

これはパートでもフルタイムでも専業主婦でも関係なく、あわよくば役員を逃れてやろう精神の人って必ずいます。

不公平感を最大限に減らそうと腹をくくり、えいっと全員でくじ引きをするときにいない…

「欠席の人は今の役員が代理に引きますね〜」みたいなことは事前に言われるけれど、いざ当日いない人を次の役員にするかって言われたらそこはかなりグレー。

いるもいないも関係なくくじ引き!ならいいのですが私はまだそこまで血も涙も無いギスギスした役員決めはまだ経験していません…

 

しかし、間違いなくクラスのママからの評判はその日から一気にどん底まで落ちるのでとりあえず何が何でも役員決めの日には参戦しましょう!!





役員候補になっているなら

年明けぐらいからまだ役員経験が無いママさんに軽ーくジャブが入ります。

「ねぇ来年役員やる気ない?」はい、ロックオン。

そりゃ「誰かいませんかー?」「シーーーーーーーン(10分経過)」よりも立候補で決まった方がいいですもんね。

そうやって水面下の探り合いが数ヶ月続いていきます。

どうせやるなら誰とやるか

子供ひとりにつき役員1回と定められている園や学校も多いですよね。

それでもなんだかんだで逃れて卒業していく家庭もあるのですが、今回は置いておきます。
ラッキーでもなんでもなく逃れようとして逃れている家庭は間違いなく後ろ指さされていますから。

いつかやるなら、そこはもう諦めることとしましょう。

ではやるとしたら、他にコントロールできることは誰とやるか、ですよ!

誰と一年間役員をやるかで心身ともに負担が雲泥の差です。

ほぼ話したこともない人とやるのか、気心知れたママ友とやるのか。

  • 急に会議に行けなくなった(子供や自身の体調不良など)
  • 割り振られた仕事が終わらなそうなので手伝ってほしい

こんな時に少しでも気軽に連絡を取れる人と役員仕事をやった方がストレスのかかり方が全然違います。

 

「こないだ手伝ってくれたからこっちは私がやっておくね!」

「昼間の会議に出てくれたから資料づくりは私がやるね!」

このような声かけが気軽にできる人と一緒に役員になれたら、持ちつ持たれつで「案外1年間ってあっという間だったね」と学年末に言い合えるかもしれないですよ!!

出れる人が会議に出て、出来る人が作業をする。

ここの棲み分けが出来るような仲間なら、くじ引きで初めて話すようなママさんと組むより思い切って一緒に手をあげちゃった方が得策かもしれません。

断る勇気をもってもいい

そんな仲がいいママ友さんがいないなら、誰とやっても同じなら、くじ引きに賭けてみるのもアリだとは思います。

ただ、くじ引きって最終手段で、その前に必ず調査が入ります。

ここで押しに弱い方(専業主婦の方が多い印象)は断りきれず「じゃあ頑張ってみます…」とOKしてしまうことも。

それは次の役員を決める側としたらシメシメなことで棚ぼた的なラッキーなんです。

  • どうせ引き受けてくれないだろうけど、一応声をかけてみるか…ぐらいの勢いなのに押したらOKしてもらえた\(^o^)/ヤッター
  • くじ引きかと思ってたけど先に決まった\(^o^)/ヤッター

本当にこの程度なんです。

あなたじゃなければいけない理由は何ひとつないのですから。

少しでもモヤモヤするなら、勇気を持って断っても全然大丈夫です!!

あなたの他にも何人も声をかけています。もちろん私にもお声がけはありました。
「いえ、クジを引かせてください」と一言いえばOK。

断るのはあなただけじゃありません。自分の前に10人から断られているかもしれませんよ!

もし役員になってしまったら

さて、ゴリ押しでもくじ引きでも役員になってしまったらどのような心持ちで1年間過ごすのがいいのでしょうか。

納得いかなくても切り替える

役員になったならいつまでも不満を口にしていたらクラスからの評判もあなたの品性も落としてしまいます。

決まった後、仲の良いママ友グループ内で愚痴を言いたくなるのもめっちゃわかります。わかるので多少ぶちまけたらあとはグチグチ言い続けるのは避けましょう。
聞かされている方も自分に直接関係ないので同調したり慰めることも段々とめんどくさくなってきます。

モヤモヤした気持ちだとしても、この決め方は不公平だと納得いかなくても、とにかく1年間はクラスの役員なのです。

サッサと気持ちを切り替えてどうせやるんだったら少しでもモヤモヤイライラした気持ちを排除して取り組むようにしましょう!

背負いこまなくてもいい

出来ることはやればいいとは思いますが、もしあなたがお仕事もしていて家事・育児に忙しいなら、最低限のことだけでもいいじゃないですか。

例えば集金とか、運動会のお手伝い、卒園式の準備…

毎年やってるから…伝統だから…と引き継いでいる役員仕事って本当に本当に子供のためになることですか?

やると決まっていることなら、クラス役員はあなた一人じゃないはずです。しっかり分担して少しでも効率の良い割り振りを考えるべきです。

そうすることで「去年もやったから今年もやってね!」ではなく、「今年は工夫してこうしたから来年も考えてみてね!」という運用に少しづつでも変わっていき、更にその園や小学校がよくなっていく。

そんなサイクルにした方が絶対いいと思うんですよね、割と本気で。

働いている母親が増えている昨今、昔のような運営ではもう立ちいかなくなっているのですから。

役員のメリットを最大限使う

そうは言ってもデメリットしかないわけじゃありませんよ!

メリットも必ず用意されているはずです。
役員だから威張り散らしてもいいってことではないですよ^^;

時間が取られるという一番のデメリットをあなたが役員になったことでいきなりの大幅削減は無理でも少しづつでもより良い方向へ変えていける立場になっているのですから!!

役員決めに不公平感が強く、毎年ブーブー文句が出るようならあなたの代から変えていけばいいのです。

これが私が考える役員の一番のメリットです。
ただの個人から、発言権がある個人になるのです。

他にも、運動会が最前列で見られたり、お遊戯会で最前列に座れたりその園や学校ごとのメリットもあるはずです。

うちの子が通っている幼稚園では、バザーの前日に先に好きなものを買える権利が付いていましたよ(笑)個人的には正直そこにメリットは感じませんけど。

おわりに

専業主婦と仕事をしている兼業主婦の言い分はいつまで立っても平行線です。
今までも、そしてこれからもずっと。

なら、その中で新しい役員のあり方を模索していくしかないんじゃないかなと思っています。

もし役員になったとしても考え方を変えれば充実した一年を過ごすことも可能です。その役員仲間がママ友を越えた本当の友達になることだってありえます。

不公平な決め方が横行しているならカゲで文句を言っていないで変えてしまえばいいのです!
全員が納得する決め方なんてのはないのでしょうが、少なくとも逃げトクをなくすとかで不満はだいぶ減りますよね。

とは言っても、毎年役員決めの時期はドキドキしてしまう私なのでした。
自分からは手を挙げないけれど役員になったからには全力で改革してやろうとは思っています!

それで多少疎まれても、次年度以降の役員さんたちが少しでもストレスなく引き受けられるように・・・

嫌われたっていいじゃん、友達じゃなくて同じ学校の親ってだけなんだから。

ママ友 うざい
ママ友ってめんどくさい!小学校幼稚園で使える付き合い方と対処法10選こんにちは、Anjuです! 春になり入学・入園し、子供もすぐに慣れひと段落すると次に出てくるのは「ママ友」の悩み。 「ママ友...

知識ゼロ×スキルゼロ×専業主婦の私が
なぜインターネットビジネスをシゴトに選んだのか。

そしてなぜ私が家事育児をしながら
フルタイム以上の額を在宅で稼げているのか。

普段はスマホしか触っていなかったパソコン初心者の私が

・全くのゼロから1万円を生み出す方法
・4ヶ月後に10万円以上稼いだ方法

そして現在月収100万円以上稼ぎ出して
「思いのままの生活」までの過程を包み隠さずお伝えします!

さらに今なら

家事・育児・シゴトに多忙なママが更にもう一歩踏み出して

自分の時間を創り出す方法【Time Create Book】

期間限定で無料プレゼント中!!

もちろんお気軽に疑問・質問・お悩みなど相談してくださいね^^