子育て

赤ちゃん・子供がなかなか寝ない!寝かしつける方法&コツ6選!

こんにちは、Anjuです!

毎日の寝かしつけ本当に、お疲れさまです!
かわいい、かわいい、赤ちゃん。ママと一緒に寝ましょうね^^

あれ・・・うちの子もう小学生なんだけど∑(゚Д゚)

毎日毎日、いつまで続くのか…と出口の見えないトンネルの様に思える時もあると思います。本当によく頑張ってるよママって(泣)

うちの上の子(7歳)は生まれた時から本当に寝かすの大変でした…初めての子ってのもあって私もいっぱいいっぱいだったということもあり、何度一緒に泣いたかわかりません。

反対に下の子(5歳)は新生児の時から寝かしつけをした記憶がありません。お兄ちゃんが今だに一緒に添い寝しないと寝れない甘えん坊(通り越してる!)なので勝手に寝る術を覚えたのでしょうか…

もう本当寝つきがいい・悪いはその子の生まれ持った個性だと思って受け入れるしかないですね><

そうは言ってもリアルタイムで少しでも悩んでいるママ・パパの悩みが軽くなれば…と書いています。参考にしてみてくださいね。

寝かしつけあるある

探せばでるでる山ほどでてくる。

いくつかは思い当たるものもあるんじゃないでしょうか・・・

  • 抱っこしてスクワットすると寝る
  • 抱っこしても寝てくれない
  • 布団に下ろすと起きてしまう
  • 自分の方が先に疲れて寝てしまう
  • 早く寝かしたい時ほど寝ない
  • 毎日寝る時間がバラバラになってしまう
  • 寝る寸前にピンポンがなる(パパ帰宅も)
  • 寝たと思って離れると光の速さで起きる
  • しっかり掴まれていて離れられない
  • うまく入眠できずにグズリまくる

ママ達のほぼ100%に近い確率でこの「寝かしつけあるある」に当てはまってると思うので

  • うちの子だけ寝てくれない(泣)
  • うちの子っておかしいんじゃないか…(泣)

なんて悩まなくても大丈夫なんですよ!絶対あなたの子だけオカシイとかではないから。





子供が寝てくれない理由

寝ない、寝れないことには何か必ず理由があります。

言葉で伝えることができず、泣いたり、のけ反ることで意思表示をしています。こちらもわかってあげられず、泣きたくなりますね(泣)

ママも泣いたっていいじゃないですか、私は泣きましたよ。

眠くない、眠れないのはなぜなんだろう?と考えてみるといくつかパターンが出てきます。

  • お腹が空いている
  • 疲れていない
  • オムツや体感温度が気持ち悪い

月齢が低い赤ちゃんはこんなところが3大欲求じゃないでしょうか?

 

逆にどういう時に自分が眠くなるかな?と考えてみると…

  • お腹いっぱい
  • 沢山動いて(遊んで)疲れている
  • 気持ちのいい温度
  • 心が満たされてる
  • 心地よい電車や車の揺れがある

自分だったら眠くなっちゃうだろうなって環境を作ってあげることが大切です。

幼稚園くらいになるととりあえず疲れていればもう環境とか状況とかあまり関係なくコテッと寝ます。でも添い寝はマストらしいんですよね、お兄ちゃん^^;

母親が側にいる、ママの匂いがするって子供にとってものすごく安心材料なんです!

寝かしつけのコツ

寝る前にお腹いっぱいにする

生活リズムを整えて、寝る直前にお腹いっぱいになる様に調整します。

おっぱいや、ミルクを飲んでいたら眠くなっちゃってそのまま寝ちゃった!なんていうこともありますよ!

その際は月齢が低い赤ちゃんだったら顔を横向きにお布団に置いてあげるといいですね。

ゲップしないで寝ることで、途中で空気と一緒にミルクも上がってくる場合、仰向けだと喉に逆流して危ないですからね。横向きならダラーと出ます!

とにかく沢山遊ぶ

赤ちゃんにとっては、ベビーカーに乗って散歩に行くだけでも疲れます。外気にあたるだけでかなり消耗するようです。

動き出したら、児童館や公園で遊んだりして、家ではない外の世界に触れさせて刺激をたっぷりあげましょう!ママもリフレッシュできますよ!

お風呂でも運動

赤ちゃんのお世話だけではなくて家事もやらなくてはいけない毎日。

なかなか毎日児童館や公園に連れていってあげられませんよね。

そんな時に効果的なのが毎日入るお風呂。

お風呂に入って体が温まると自然と眠くなりますよね。赤ちゃんにとっては普通のバスタブのお風呂でもスイミングしているように消耗するんです。

この商品は現在取り扱いされていません

そしてトドメのこれ!

首の浮き輪です。スイマーバうちも持ってました♡

対象月齢は限られますが、もし赤ちゃんが対象年齢に入っていたら是非1度はその姿をみていただきたい!!

めっっちゃかわいい!ひたすらかわいいぃぃいい(o^^o)

寝るとか寝ないとかもはや関係ないくらい可愛い。

関係ないと言いつつ…寝る!可愛い+寝る!!このコンボ最強!

これ、ものすごくカロリー使うのかスイマーばでぷかぷか浮かんでいる湯船の中で勝手に寝る子もいるのだとか!

生活リズムを見直す

最初は大変かもしれませんが、一旦しっかりリズムができると赤ちゃんもママパパもかなりラクになりますよ!

それぞれのご家庭の状況や、生活リズムがあると思いますが基本は明るくなったら起きて暗くなったら寝る時間です。

少なくとも7時には起こして20時には入眠の準備をしましょう。

どんなに寝かしつけに時間がかかっても21時過ぎに寝たとしたら翌朝7時頃には自分で起きると思うので段々とリズムも整ってきます。

 

この入眠の準備とは以下のようなことです。(うちの場合の一例です)

  1. パパや家族におやすみを言う
  2. リビングの電気も消す(ところを見せる)
  3. 寝室の電気を豆電球にしてゴロゴロタイムを作る
  4. 「おやすみ」を言い、寝室電気を真っ暗に消灯

その家毎に何でもいいんですが、毎日のルーティーンにすることを徹底してください。

そうすることで子供は(赤ちゃんでも)覚えます。

「あ!電気がこの色になったら寝る時間だ!」と話せなくても理解します。

昨日は寝る直前までリビングでテレビが付いていた。
今日は寝る1時間前には寝室に行って遊んでいた。
別の日は寝る前にパパが絵本を読んでくれた。

親の都合でリズムがバラバラのままだと赤ちゃんも混乱してしまいます。きちんとリズムが整えば、「寝室に行けば眠くなる」境地にまでなることも(笑)

幼児になれば、寝る前にトイレに行ったら寝る、歯磨きをしたら寝る、絵本を1冊だけ読んだら寝る、とお約束事を決めれば守ってくれます。

その際は親も毎日そのお約束を守る、ということも必要ですね。

寝かしつけ中にママの気持ちを穏やかにする方法

ママの気持ちが落ち着いていて寝る前に子供が安心できる環境…これってかなり重要です。

ママがアタフタしているより、どっしりグズリも受け止めてあげると子供も驚くほど穏やかな顔を見せてくれます。

早く寝かせて残した家事やドラマが観たい!なんて思っていると、赤ちゃんは「寝ちゃダメだ!ママが行っちゃう!」と、必死で起きてます(笑)何でだろ。

これ私もいつも不思議に思ってました。「今日こそはお願いだからすぐに寝て!」って日に限って寝ない。全く寝ない。

 

では、どうやってママの心を穏やかにするのか。

歌う

なんでもいいです。子守歌、J-POP、演歌(笑)
ママが歌っていると、なんでも子守歌になりますよ!

ママの声ってお腹の中から聞いているので大好きなんです!

色んなことを諦める(笑)

「あー、寝たら〇〇したいのに〜」

残した家事やら楽しみにしているドラマやらありますよね。
わかる。超絶わかる。だけど赤ちゃんも負けじと超絶敏感に感じとります。

思い切って諦めて明日起きてからやればいいじゃないですか。

食器洗いは寝る前にやらなくちゃいけない。洗濯はその日のうちに畳まないといけない。
ドラマはリアルタイムで観なきゃいけない。お風呂掃除をしなきゃいけない。

これ、その日の夜にしなくても全く問題ないです!!

家事を抱え込まないでパパに頼むとか、パパが忙しいなら明日でもいいじゃない^^
ドラマだって録画して赤ちゃんと明日観ればいい。

あなたがやらなきゃいけないと思っていることって実は明日でもいいことなんですよ!

「泣きやんで〜」

「眠いね〜」「泣きたいのね〜」「ママも泣きたいけどね〜」なんて、独り言を言いつつたまに独り言で愚痴りつつ(笑)

早く!早く!と焦らず、泣き疲れたら寝るか!と、諦めて腹をくくると、コテっと寝たりしますよ。

泣き声を聞くってストレスたまりますよね。でもこんな声をあげて泣くって子育ての間のほんの短い時間なんです。

今は苦痛かもしれないけど、今だけだと思って「可愛いな」なんて思ってゆったりした気持ちで話しかけてあげてみてください。

無理に泣き止まそうとしなくてもいいんです。幼稚園生にでもなったらこんな泣き方はもう見れないんですよ、懐かしいです。

【寝落ち】寝かしつけ後に起きられない|解決方法と思考の切り替え方こんにちは、Anjuです! 毎日の寝かしつけお疲れ様です! 今日はすんなり寝てくれるかな…時間がかかると子供が寝しずまった後...

寝かしつけの注意点

うつ伏せ寝

寝返りを打つようになると、横向きが好きになったりうつぶせが好きになったりするようになりますね。しかし必ず呼吸が出来るようにしてください。

乳幼児突然死症候群(SIDS)は、一歳、二歳になっても起きています。原因がわからない為、必ずしもうつ伏せ寝をしていたからとは言えません。ですが後で悲しい想いをしないために、寝返りができない月齢の子はうつぶせ寝にするのは気をつけたいですね。

毎日同じ寝かしつけ方をする

これは上の「生活リズムを見直す」項でも書いたのですが、赤ちゃんは話せなくてもきちんと吸収し学習します。

昨日は車で、今日は抱っこで、明日は添い乳で、なんて毎日バラバラの寝かしつけ方をしていると赤ちゃんも混乱してしまいます。

どうされたら寝るのが正解なんだ!!って。

わけわかんなくてとりあえず寝かしつけられそうになったら泣いて抵抗する…そんな悪循環に陥っているご家庭は今すぐ考え方をリセットしてみてください。

とりあえず、寝かしつけのリズムが整うまででもいいです。毎日同じ寝かしつけ方で寝かす努力をしてください。

添い寝じゃ寝ないから途中から抱っこひもで寝かそう、とか無音じゃ寝ないから子守唄を歌ってみようってのはNGです。

添い寝で寝かす!と決めたら泣いても喚いても添い寝で寝るまで付き合ってあげます。何日かはものすごくママも子供もストレスが溜まると思います。ですが子供は覚えます。

これをされたら寝る時間なんだ!って。

その後がグッと楽になると思って少しの期間耐えてみてくださいね。

その際の注意点としては大人ができるだけ楽にできる寝かしつけ方法を選ぶべきです。
今後その寝かしつけ方で寝ていくのにシンドイ方法じゃ続かないからです。

例えば以下のような寝かし方です。

  • 抱っこ紐+子守唄
  • ドライブの揺れ
  • ママのお腹の上に乗せる

これを習慣化させていくのは親の負担が大きすぎます。なるべく「添い寝のみ」がいいですね。手をつなぐ、くらいなら許容範囲でしょう。トントンも無し。腕シンドイですから。

まとめ

寝かしつけに悩んでいる方の少しでも参考になりますように。

寝かしつけ時間が短くなればママの自由時間も増えますし、リフレッシュできますよね。

毎日毎日育児で自身の時間ってなかなか取れないんですよね。一人でゆっくりコーヒーを飲む、一人で本を読むという時間でもいいですし、そのまま寝ちゃってもいいんです。

睡眠時間が少しでも長くなるだけで次の日の疲労度が違いますもんね。寝かしつけが必要になる、子供から必要とされる数年間を大事に過ごしていきたいですね^^

知識ゼロ×スキルゼロ×専業主婦の私が
なぜインターネットビジネスをシゴトに選んだのか。

そしてなぜ私が家事育児をしながら
フルタイム以上の額を在宅で稼げているのか。

普段はスマホしか触っていなかったパソコン初心者の私が

・全くのゼロから1万円を生み出す方法
・4ヶ月後に10万円以上稼いだ方法

そして現在月収100万円以上稼ぎ出して
「思いのままの生活」までの過程を包み隠さずお伝えします!

さらに今なら

家事・育児・シゴトに多忙なママが更にもう一歩踏み出して

自分の時間を創り出す方法【Time Create Book】

期間限定で無料プレゼント中!!

もちろんお気軽に疑問・質問・お悩みなど相談してくださいね^^