こんにちは、Anjuです!
「差別化」とか「オリジナリティが大事」
 ってよく言われているのを耳にすると思います。
自分なりのオリジナルを書く。
うーん、難しいなぁ…と悩んでしまっていませんか?難しそうだと思うかもしれませんが、実は全く難しいことではないのです。
今回はあなたのオリジナリティを引き出すライティングについて書いていきます。
ブログのオリジナリティって?
これってよく考えられているようなライバルと全く違う差別化をしなさい!ってことじゃないんです。
同じようなタイトルなのにまるっきり違う内容を書くっていうのは無理だし、タイトルと内容がチグハグなブログはSEO的に評価も低くなってしまいます。
ライバルと全然違う記事内容にする必要もないし、斬新なデザインにしましょう!ということでもないのです。
ほんの少しでも、色々な部分であなたの色が出ているブログがオリジナリティ溢れるブログなのです!
自分独自のオリジナリティを出す方法
初心者のうちは、他のブログ・サイトを訪問した時に自分が心惹かれるテクニック・デザインなどを少しづつ取り入れていけばOKです。
- 自分の言葉で分かりやすく詳細に伝えたい
 - 自分みたいな素人が読んだときに分かる内容にしよう
 - 好感度より自分の本音で記事を書いてみよう
 - 見出しの色をデフォルトから変えてみる
 - 見出しのデザインを変えてみる
 - ブログ全体のデザインを激変させる知識は無いから、せめて色とかで違う感じに見せたい
 - 解像度の高い画像を使いたい
 - アイキャッチもダサい画像はやめよう
 - アイキャッチに文字を入れて、目立たせてみようかな
 - ライバルブログが内容薄い記事ばかりだから文字数ガッチリ記事にしよう
 - 否定のコメントも恐れずいれてみよう
 - 自分の大好きなことが全面的に伝わる文面にしてみよう
 - 導入文で自分も経験者であることをアピールして説得力をもたせよう
 - 男性読者が多そうなジャンルだから可愛い萌えキャラのセリフ付きにしてみよう
 - ブログ全体のカラーは周りと被らないような鮮やかな色がいいな
 - ブログタイトルをキャッチーなものにして覚えてもらおう
 - 自分の体験を活かせる記事はもう隅から隅まで詳細に書いてみよう
 
少し書き出してみましたが、すぐに思いつくだけでもこれだけあります。
ここから自分がやってみたい!とか出来そう!なモノを組み合わせて自分の色をつけてしまえばいいのです。
これってパクリじゃないんですよ!
どれをチョイスしてどのカラーにしてどんな言葉をのせるか…
 組み合わせは無限大です。
ちょっとした工夫ばかりなのでまるっきりあなたが考えた「新しい魅せ方」なんて模索しなくていいのです。
そこを考えるなら初心者なら記事を書いた方が100倍成長できますし^^
記事内容にオリジナリティを出す方法

当たり前だと思われるかもしれませんが…
内容にオリジナリティを出す、と言っても全く新しい内容を捏造することではありません(笑)
TOKIOの山口メンバーがジャニーズを退所したのはあの事件があったからだし、
 羽生結弦選手が世界初の6回転半を跳んだ!なんてことはありえないのです。
誰が書いたってある程度答えは決まっているものが多いので全く新しい答えを自分で導き出すのはほぼ不可能といってもいいでしょう。
例えば…
赤ちゃんの栄養は?→母乳orミルク
髪の毛を乾かすものは?→ドライヤー
秋の次の季節は?→冬
トップブロガーでも初心者ブロガーでも結論という答えは一緒ですよね。
必ず大枠の部分では誰かの内容と似たものになるはずです。
その中で自分なりにどう結論をユーザーに伝えるのか、という所があなただけのオリジナリティの部分になってきます。
またいくつか思いついたことを書いていきますね。
- グダグダ言わずにまずユーザーの知りたいこと(結論)から書く
 - 専門用語は使わず簡単な言葉で伝えるようにする
 - 漢字の量を減らし、スラスラ読みやすい文章にする
 - ライバルより詳しい画像を入れる
 - 玄人向けにあえて専門用語を使う
 - チャット形式(吹き出し)にしてみる
 - 架空のキャラになりきって書く
 - 自分自身の体験・感想・推察を前面に押し出す
 - 批判を恐れず徹底的にアンチになる
 
重要なのは、どうやって・どんな風にどのような読者層に伝えたいのか、ということ。
Anjuが意識していたこと
トレンドブログを実践していた時には当たり前ですが、多種多様なトレンドを追っかけていました。芸能・ドラマ・コスメ・スイーツ・スポーツetc…
もちろん全てに専門家並に詳しい知識なんかありません。
その中で何が一番簡単に自分の色を出せたのかというと、やっぱり自分の感想や想いを全面に出したことだと思っています。
もちろんこの記事はどんなトレンドのことについて書いているのかの最低限の説明はしますよ?
でももうそのトレンドに興味があるから検索してくれているという大前提を考えれば、ニュースサイトに掲載されているような基本的な情報や、そもそも○○とは、という説明ってほとんど意味をなさないと感じています。
「気になったその先の答えを教えてくれよ!」って気持ちでユーザーは検索をかけるのです。
ニュースサイトのような情報の羅列ではなく、そこに書き手の何かしらの存在感のようなものを出していけば、それがあなたオリジナルなのです。
おわりに
オリジナリティ溢れるブログを書くことは決して難しいことではありません。
だからこそあなた流のオリジナリティを型にハマらず模索していけばいいのです!
あなたが一生懸命アイデアを出しながら記事を書く…
 それがもうあなたオリジナルということなんだから。
疑問や質問は悩まずに私に質問してくださいね!
 悩んでいる時間を理想の未来へ進む時間に変えましょう^^
 ![]()
知識ゼロ×スキルゼロ×専業主婦の私が
 なぜインターネットビジネスをシゴトに選んだのか。
そしてなぜ私が家事育児をしながら
 フルタイム以上の額を在宅で稼げているのか。
普段はスマホしか触っていなかったパソコン初心者の私が
・全くのゼロから1万円を生み出す方法
 ・4ヶ月後に10万円以上稼いだ方法
 
そして現在月収100万円以上稼ぎ出して
 「思いのままの生活」までの過程を包み隠さずお伝えします!
さらに今なら
家事・育児・シゴトに多忙なママが更にもう一歩踏み出して
自分の時間を創り出す方法【Time Create Book】
を期間限定で無料プレゼント中!!
もちろんお気軽に疑問・質問・お悩みなど相談してくださいね^^













